ささやかな幸せを求めて

旅と食と読書を通して人生のハッピーを追求しています。

「おおおおぉぉぉ〜」の効能

幸福感の考察

f:id:kanehiro-sakae:20210426162259j:plain
神々しささえ感じる雄大立山連峰の遠景 


雄大な自然
美しい花々
匠たちの超絶な手業 


「おおおおぉぉぉ〜」とは、人が何かに大きく心を動かされた時、思わず知らず溢れでる感嘆詞である。


何故かは知らぬが、この感嘆詞が口を突いて出た時には、その後気持ちがスーッと軽くなるのだ。

私の中に何となくそういうものだとの経験則はあったが、それは実にフワフワとした頼りない感覚でしかなかった。

ところが、世の中には偉い人が居るものである。


カリフォルニア大学デイビス校の心理学者Dr.ロバート・エモンズは、「特定の感情」についての「日記」を継続的に付けさせた8歳から80歳までの1,000人を調査した結果、以下の顕著な効果が確認できたのだと云う。

[身体的効能]
・免疫力アップ

心理的効能]
楽天性や幸福感の高まり

[社会的効能]
・より他者を助け、寛容で、慈悲深くなる


日記のテーマとなった特定の感情とは、「感動」と「感謝」だという。


エモンズ教授によると、この二つの感情には反対想念が湧きにくく、ストレートにそのフィールドに到達しやすのだと云う。


もしかしたら・・・自分が追い求める幸せの蕾がこの二つの感情の中に有るのかしらん。

今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210428085936j:plain
「感謝」の言葉は、発した自身の免疫をも活性化することが実証されたのだ!


因果関係は定かではないが、このコロナ環境下での「動かず生活」がもたらす弊害の中で、深刻なものに「脳血栓」が有るのではなかろうか?


この考察は何らかの医学的な根拠に基づいている訳ではなく、単なる私の「あて推量」である為、一笑に付して頂きたいのだが・・・。


しかし、決して多いとは言えない私の友人知人の中において、今月だけでも既に3名、年初からは実に6名が脳血栓で加療を余儀なくされている。


運動不足やストレスが原因で免疫力がジワジワと低下しているのだと推察する。

それであれば、動かずとも免疫力を上げる事が実証された、「感動と感謝」を実践しない手は無い。

・・・とは言え、日々の生活の中に感動がゴロゴロ転がっている訳でもない。

唯々小さな幸せを「大いなるもの」に祈っても、強い反対想念が「所詮自分なんか・・・」とマッハで潰しに来る。


となれば、日々の生活の中で「処かまわず」、しかも「無料」で実践できる免疫力向上の方法は「感謝」である。


しかもそれは、「自発的想念」であることから対象物を選ばず、「的」は無限である。

f:id:kanehiro-sakae:20210426162213j:plain

現実に我らが生きる人生は「嫌なこと」だらけである。
しかし、「自分の不遇」や「現状への不満」をいくら嘆いても、物事は1mmも改善しない。

それどころか、ネガティブ想念に囚われて一層惨めな気持ちになるのが関の山であり、それは更なる免疫力低下のスパイラルを生む。



そんな訳で、今日の幸せはスヌーピーの名言で締めくくりたいと思う。




「人生は配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ」



今日という日を生きられる幸せに感謝します。💛
ありがとう。

うっせぇわ

流行歌の考察

どうも最近の歌に馴染めない。
一時は加齢現象かと諦めていたが、最近極端に違和感のある歌に出会い、確信に変わった。

こんな歌は嫌いだ。(T_T)


曲調はハードロックなのだが、そのヴォーカルと歌詞がなんとも凄まじい。
明らかにうら若き女性の声だが、「うっせぇ、うっせぇ、うっせいわ」と何かに取り憑かれたように連呼する。


確かにテンポも良く耳に残る。
だが、その怨念のはけ口のような歌いっぷりに、目新しさと面白さは理解できても、我が同胞80兆の細胞が全力で忌避するのだ。


万物には波動が有り、音はまさに「波」である。
人の好嫌の情は様々、他人の趣向をとやかく言うつもりは毛頭ないのだが、自分の細胞たちをこの歌の波動に晒したくない。


目に見えないものの中に「心」という「人の本質」があるならば、我が情操は快い波、心を打つ波に揺らせて育みたいのもである。


まぁ、こういう事をしたり顔で言う親爺に向けて「うっせいわ」と仰りたいんでしょ?
はいはい、もう黙りますわ~ん(^^♪

今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210419141607j:plain
イタリア文化会館:さすがイタリアの誇るカルチャーホール。プレートまでもが何気にハイカラ。


うららかな春の日和に誘い出され九段坂へ向かった。
八月でもなければ凡そご縁の薄い場所である。

目指すは「イタリア文化会館
これまた一生ご縁のない場所かと思いきや、友人からコンサートチケットを頂き、急遽ご縁ある場所となった。


14時開場とあって既にイタリア文化会館門前にはかなりの数の人々たむろしている。
おやおや・・・。

観客の平均年齢が図抜けて高い。
私と同じ年齢層と思しき人は数えるほどしか居ない。

大体に於いてクラシックは人気薄である。
加えて特にこのコロナ禍以降、拍車がかかり、滅びゆくジャンルとなっている。

本日の演目はイタリアとは全く関係の無い、ショパンの少作集。
舞台にはピアノ1台・・・いかなコロナ下のコンサートとはいえ、これ寂しすぎないか?

f:id:kanehiro-sakae:20210419152430j:plain
ステージに置かれた一台のピアノが至福の時を刻む


しかし、要らぬ心配・・ピアノ一台で大向こうを唸らせようという猛者である。
全くの杞憂であった。

ノクターン」「ワルツ」など耳慣れたメロディーが心地よく耳に飛び込んでくる。
鍛え抜かれた細い指先から、魔法のように魂の旋律が紡ぎ出される。


いつしか高齢の観客たちは一人、また一人と眠りに落ちてゆく。
ホール全体が大きな揺り籠のようだ。

素晴らしい。
私の80兆の細胞が、豊穣の調べに共鳴し、嬉々としている。

美しい音楽と共に在る幸せ・・・。
この幸せが味わえるのならば、年を重ねることもあながち悪くないゾ (^^


友人のおかげで今日も至福の時に巡り会えました。💛

ありがとう。

日出る国へ

神話の伝承

f:id:kanehiro-sakae:20210415194145j:plain
これが「常陸出雲大社」  神殿を飾る大しめ縄がご本家を偲ばせる。

神世の昔、大国主命(オオクニヌシノミコト)という偉い人が、自分が奮闘の末建国した、葦原の中国(アシワラノナカツクニ)を、天照大御神(アマテラスオオミカミ)というもっと偉い人に譲ったらしい。


「対価は何だったか」などと下衆の勘繰りは無用に願いたい。
何せ神々の為せる事は神掛かっていて当然。
兎に角、譲ったのである。(^^♪


この葦原の中国は高天原から見ると「黄泉の国」の入口に在ったので、後世の天尊族は、「日沈むる国」島根県の出雲地方に大社を建立し、大黒様(大国主命)をこの日本国の「建国の父」として祀ったのである。


沈む夕日が祀られたなら、日の出だって祀りたくなるのが人情というものである。

そんな人の情にきっちりと応えるのが大和民族の繊細さというものである。

折角祀るなら、語り種になるような物語が欲しいと思うのも、これまた人情である。

っという事で白羽の矢が立ったのが「諏訪大社」である。

諏訪大社には上手い事に大黒様の第二子である「建御名方神(タケミナカタのオオカミ)」が祀られていたので、出雲ー諏訪ラインを結ぶ延長線上に出雲大社を分社したら、「さぞかし」と考えた知恵者がいたのだ。


そんな訳で「日出る国の社」として、常陸国(現在の茨城県)笠間市に建立されたのが「常陸出雲大社」である。

まるで作ったようなお話ですが、おかげで茨城の人達も気軽に縁結びの願掛けが出来るようになったというお話でした。

めでたし、めでたし。(^^)

今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210415194822j:plain
「瑠璃唐草」の階段はそのまま「天」に続いていた。


春に三日の晴れ間なし。
どうやら茨城辺りから日が昇って来たようなので、噂の「ネモフィラ」見物にでも行こうかしらん‥。

ネモフィラ‥何とも覚えにくい花名である。
和名には「瑠璃唐草」という可憐な名が冠されているのに勿体ないなぁ。(´Д`)

百聞は一見にしかず。
兎に角、「行ってみるズラぁ〜」
っといきなり北関東訛りで決心し、やって来ました「国営ひたち海浜公園

700円の入園料を払い、一路ネモフィラが咲く「みはらしの丘」へ。

園内の雑木林を抜け、視界が開けたと同時に飛び込んで来たのが丘一面を埋め尽くすネモフィラの大群生。



何と‥息を呑む美しさ。
ネモフィラの青い可憐な花が、空と海に同化して、どこまでも「限りなく透明に近いブルー」。



神世の世界に迷い込んだような至福の空間。
遊歩道は差し詰め天国への階段のようだ。

この感動は一体どれだけの人に支えられ、実現されているのだろうか?

「植込み」から、「日々の管理」、「落花後の刈取」に思いを馳せるだに、その苦労が偲ばれる。


秋にはこの丘一面がコキアの赤で埋め尽くされるという。
兎に角、「秋も来るズラぁ〜」

そんな訳で、今日も神がかりな幸せに巡り会えました。💛

ありがとう。

男児の本懐

霞ゆく立志の記憶

男児こころざしを立てて郷関を出ず
学若し成る無くんば死すとも還らず
骨を埋むる豈にただ墳墓の地のみならんや
人間いたるところ青山あり


私とて十九の春には、青春の血をたぎらせ、青雲の志をこの胸に掻き抱いて上京した。

あの日から幾星霜を経たであろうか・・・。


呼び名が「青年」から「壮年」へと変わる頃には、若草のような黒髪もすっかり密度と粘り強さを欠き、鋭かった眼光も、雨を待つ蛙のようにドンヨリと光を失った。

今では青雲の志が何であったかさえも思い出せない。


「慣れと慢心と妥協の日々」が、いつしか蒼き狼からその「牙と孤高の精神」を奪っていた。

ところが・・・。

日曜深夜、このポンコツ内燃機関に再び火を 灯す一大事件が勃発したのだ。


今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210412180435j:plain
第72回マスターズトーナメント 松山英樹 栄光のV1


 まさか生きている間にこの日が来るとは・・・。

ゴルフ関係者のみならず、日本の全国民が待ちに待った瞬間が訪れた。 

プロゴルファー「松山英樹」がマスターズトーナメントにおいて悲願のV1を達成したのだ。 


優勝が決定した瞬間、実況の放送席にいたアナウンサー、ゲストの中島常幸プロも号泣、嗚咽で声にならない。

どれ程の事を越えなければならないかを知り尽くした男達が、無条件で贈る賞賛の涙だ。 

どれだけの数クラブを振り、幾度悔し涙を流したことであろうか・・。


長いマスターズの歴史の中で、アジア人として栄光のグリーンジャケットに袖を通した男は松山英樹ただ一人。 

天晴、これぞ「男児の本懐」 


自分で自分に限界を設け、それを理由に努力に蓋をする・・・いつの間にか身に着けた「負け犬根性」に、松山英樹の涙と笑顔が喝を入れてくれた。


さて、もう一度この「昼行燈」に火を入れてみるかぁ。
ジンカンいたるところにセイザンありだ!


今日は体が火照るほどの、衝撃的な幸せに巡り会えました💛

おめでとう、そしてありがとう。


濁り酒濁れるのみて

どぶろくのススメ

果たして何歳ころの記憶なのだろうか・・。

私を懐に抱きながら囲炉裏端で胡坐をかく祖父が居て、その祖父が旨そうに飲んでいた芳しき白い液体・・・。

長じて祖父の思い出を語った時に、祖母からその白い液体の正体を聞いた。

あ、あれは「どぶろく」だよ!
昭和の初期、寒村に暮らす男たちにとって冬場唯一の楽しみがこの「どぶろく」であったという。

ご先祖様への甘い郷愁を喚起する、あの白い液体・・・。

あの「どぶろく」を再現したい!
強い衝動が身を貫き、固い決意となって私をどぶろく作りに駆り立てるのであった。

今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210409122258j:plain
仕込みから一週間で完成した「どぶろく」火入れをせずシャンパン風に。


3日目
仕込み瓶のふたを開け、時折上に浮いた米糀をかき混ぜて更なる発酵を促す。
3日目くらいが発酵のピークだ。
この頃にモーツアルトを聞かせると元気の良い酒が出来るのだとか・・・。(^^♪

5日目。
瓶口に顔を近付けて耳を澄ますと、プチプチと炭酸のはじける音と共に、フルーティーで芳醇な酒香が鼻腔を満たす。
糀菌という微生物が醸す、神代の時代から日本人に与えられし福音。

順調だ!
ここまで来ればもう雑菌に負ける事は無い。

7日目
目出度く今日を迎えた。
ブツブツとした大粒の発酵は無くなり、あらかたの米は原型を失い、瓶底に佇む。

昔風にこのまま混ぜて、米糀も一緒に飲んでしまっても良いのだが、一応濁り酒風に作りたかったので絞ることにした。

大きめのボウルにザルを置き、お玉で少量ずつをつぎ足し濾してゆく。
ある程度溜まったところで、炭酸水用のペットボトルに移し替える。

今回は2ℓの仕込み水を使ったので、ペットボトル4本分の「どぶろく」が取れた。
このまま固く栓をして追発酵させると、ボトルがパンパンに膨れ、シャンパン風の発泡どぶろくとなる。
飲み口が良く、体内に入っても発酵が続くので危険な飲み物だ。(^^♪

米、糀、水とわずかな酵母菌が織りなす極上のオマージュ。

冷蔵庫で良く冷やして頂きます。
トクトクトクトク、シュワシュワ~、ゴックンゴックン、プハァ~。
あぁ、日本人で良かったぁ。(#^.^#)

今日は最高の幸せに出会えました。💛

ありがとう。

昔取った杵柄

超光速パン屋修行

その昔コッペパン店を開業していたことがある。
それも無謀なことに海外でだ。

「どうして海外でコッペパン屋をやろうと思ったのか?」と問われても、気の利いた答えは返せない・・"(-""-)"


恐ろしい事に一度もパンなど焼いたことも無い「ズブ素男」が、いきなり海外でコッペパン屋を開店するなど正気の沙汰ではない。


常識ある大人が聞いたら腰を抜かすようなことを本気でしでかしてしまったのだ。

ただその時は、「絶対成功する」という漠然とした自信に満ち溢れていた。


友人の伝手を辿り、半日だけで良いからと拝み倒して、押しかけパン屋修行を決行。

この道30年の職人技を3時間という超光速で会得し、2ケ月後には見事にコッペパン屋を開店したのであった(^^♪

f:id:kanehiro-sakae:20210407114957j:plain
ヤンゴンで一番旨いと言われた「チリチキンのコッペパン」ド迫力の激辛唐辛子一本乗せ!

今日の幸せ

ナンチャッテパン屋が、順風満帆に世渡り出来るほど世間は甘くない。
大方の予想を裏切ることも無く、極々順調にパン屋は業績不振に陥った。


開店から半年は物珍しさもあり、そこそこの売上が立ったが、そこから先はもう秋のつるべ落とし。


本気でスタッフ給与を「小麦粉」にしようかと考えるときもあった。


そうこうしているうちに私と同じタイプの粗忽者が現れ、コッペパンどころか、事もあろうに「店まで欲しい」というではないか。



”待ってました”の二つ返事で店舗を売却し、何とか丸裸になる事は避けられた。


全てを失ったかのように思えたが、「大いなるもの」はこの腕に確かな痕跡を残してくれていた。


僅かな小麦粉さえ有れば、美味しいパンを何時でも焼ける。

クルクルとこねた後、冷蔵庫に入れておくだけの手抜きパンだが、時間をかけてゆっくり発酵させた熟成カンパーニュは風味満点。


オーブンが無いのでフライパン2枚を合わせたお手軽貧乏窯で焼くこと20分。

美味しい美味しい焼きたてカンパーニュの完成。(^^♪
アツアツのカリカリをオリーブのエクストラバージンオイルで頂きました。

今日もささやかな幸せにたどり着けました💛

ありがとう。

f:id:kanehiro-sakae:20210407111852j:plain
手抜きだが「極旨のカンパーニュ」冷蔵庫で一晩放置するだけで翌朝は至福の焼きたてパンに有り付けますよ~!

泡まみれの人生

水の泡


私が通常の水分補給を水から炭酸水に代えてから、かれこれ20年になる。
500mlボトルで日に2本

一本100円として日に200円
年間約73,000円
20年間では何と1,460,000円にもなる。

蓄積の持つ力には度々驚かされることがあるが、日々求めた爽快感が積もりに積もって150万円に迫ろうとは・・。
まぁ取り立てて害が無かったことは幸いとせねばなるまい。

100円硬貨一枚をテーブルに載せてみてもさほどの感慨はない。
しかし、150万円をテーブルに載せたら、それなりの迫力と存在感を発揮することは想像に難くない。

人は大きな代償を払いながら生きて行かなきゃならんのだが、150万が水泡に帰したと思うと些か悔しい。

今日の幸せ

f:id:kanehiro-sakae:20210406124153j:plain
これからの泡まみれ人生を共に歩む「Soda Stream」頼りにしてます。

炭酸ショックに打ちひしがれていた折も折、神の啓示のごとくネット通販で「Soda Stream」という炭酸水サーバーを見つけたので速攻注文。

本日到着したので早速開封し、炭酸フル充填のガスシリンダーを本体に装着し、冷たく冷やした阿蘇の名水を炭酸水製造用の専用ボトルに移し替え、Soda Streamにセット完了。

緊張に震える人差し指でボタンを押すと、ジューーーーーーーーーープシュっと、かなりの勢いで炭酸が水中に放出された。
これを好みの強さの炭酸水になるまで繰り返せばいいとの事。

強炭酸慣れしたバカ舌男は調子に乗って4プッシュ。
炭酸が水に溶け込むよう一呼吸おき、サーバーからボトルを外し、待ちきれずにその場で記念すべき一口目のゴックン。

う、旨い!
全く申し分のない強炭酸。

これが一本約30円で頂けるなんて何たる幸せ・・(^^♪
これまでの1/3にコスト削減が可能となったのだ。

これからも泡まみれで生きられる!

今日もささやかな幸せに出会えました。💛

ありがとう。